「キノコ狩りとリンゴ買い出し」

先日の飛び石連休に長野のキノコ情報いたたまれず行ってきました。雨とはわかっていましたが覚悟を決めて行きました。野辺山から八ヶ岳は見えず雲の中です。大粒の雨が降ってきました。

予想通りの雨です。諏訪南で降り友人の家で一休み、八ヶ岳倶楽部でワンコの焼き物をまた一つ買って仲間を増やしました。パン売り場の棚にワンちゃんの焼き物が二匹飾ってありましたが一匹増えてます。見てやってください。今度はフレンチブルです。

雨の八ヶ岳倶楽部もいいものです。

柳生慎吾さんの思い出の写真が飾ってあります。うちにも慎吾さんに選んでもらった作品が売り場に飾ってあります。

そして今日の催し物は自作家具でした。写真撮影は禁止なので・・・いつもここに慎吾さんがいました。ここに来ると今でも彼が居るような気がします。

雨の南相木村に到着、キャンプサイトに入らずそのまま奥のキノコ山に直行です。幹線道からキャンプサイトまではオフロードで泥道です。何度も出入りすると田植え前の田んぼのようになりますから・・・先にキノコ狩りに行きます。
カッパを着て久しぶりの山登りです。標高が高いうえに運動不足で息が切れます。これだけ雨が降っているのでたくさん出ているかと思いましたがそれほどではありません。撮った写真がこれです。

紫シメジです。食用ですが泥臭さを抜くための下ごしらえが大変です。私は採りません。

そしてこれがすぐに目に入りました。良い形です。初物です。

一時間ほど探した成果がこれです。まあまあです。松茸は6本ですが雑キノコがあまりありません。後で地元の人に聞いた話ですが、今年は順調にキノコは発生していたが最近の長雨で出なくなったそうです。やっぱり・・・と思いました。キノコの菌が消滅したのか・・・
翌日になっても雨は止みません。時々ザーッと大降りになります。一向に止む気配はなく益々ひどくなるようです。気が滅入る・・・

少し小降りになったのでキャンプサイトの裏山に登ります。やはりありません。何もなしでは帰れないので上を見たらサルナシがなっています。うちの庭にも植えているものです。家のものはまだ固く熟れていませんがここのものは完熟しています。

手でつまみ頭の先を切り取ります。

そして口で吸いながら指で押し出すと甘酸っぱい果肉が口に広がります。サルナシはキウイフルーツの原種で断面はまさにキウイです。

裏山でのキノコはたったこれだけです。

帰りに見つけたサワグルミです。熟したら房から落ちます。それを拾って沢で洗いました

今日の山からのめぐみはこれです。一応満足です。クルミはさっきまで皮がついてころがってたものです。これを干して殻を割って実を取り出します。実をローストすると美味しく食べられます。五平餅の味噌に入れるのが長野流です。寒くなったらやってみよう。

ずっと奥の山に行ってみました。雨はずっと降っています。沢がきれいです。今回は釣りもするつもりでしたが止めにしました。今月末で禁漁になります。来年までお預けです。

長年登ってない山に登ってみました。昔のままでした。ここの景色が好きです。周りの岩山が水墨画のようなところです。

キャンプサイトに帰ってラジオを聴いていると、ここ佐久地方には大雨警報が出ていて明日朝にかけて相当降ると言ってます。
写真ではわからないですが水が溜まっています。左の川があふれて駐車しているところまで浸かったこともあります。

そしてこの道が滑るんです。

それならもうここから出ようと決心しました。夕方になって急きょ撤収です。いくら四駆でもこれ以上雨が降るとスタックする確率が高くなります。と言う訳で暗くなってから小布施まで移動しました。SAのスマートICより出て日帰り温泉「みみずくの湯」へ直行、1時間ゆっくり浸かって道の駅に帰り泊まりです。行ってみると車中泊でいっぱいです。最近道の駅は車中泊客がたくさんいるとは聞いてましたがこんなに居るとは・・・


翌朝6時過ぎには道の駅の納品業者が次々にやってきました。今朝採ったリンゴがいっぱいあります。人に頼まれたナガノパープルもあります。ナガノパープルはここ長野にしかない皮のまま食べられる黒いブドウです。何とも言えない味で門外不出の品です。特別に頼んで3㎏箱を作ってもらいました。6房入って4500円、とても安いです。フルーツパーラーでは1房1000円以上です。

私も昨夜温泉で直売してたものを2房購入しました。最近の甘いばかりのシャインマスカットはどうも好きになれません。このブドウは甘さと酸味が絶妙で香りもよく皮が柔らかいです。岡山では購入は難しいかも・・・
目的のリンゴ、特に紅玉をたくさん買います。10㎏くらい買いました。アップルパイの材料です。今の時期のものが最高です。写真は秋映です。

小布施といえば栗です。渋皮煮用に4袋購入。

今回は気ままな一人旅ですから行ったことのない所に行こうとこの後飯綱高原のサン・クゼールワイナリーに行きました。(http://www.stcousair.co.jp/wine/)このワイナリーの直売店が最近岡山のイオンモール内にもできました。イオンでは久世商店と言います。(詳しくはホームページ見てください。)小布施ワインもおいしいですがここのワインもおいしいです。中でもナイヤガラブランというワインは一番のおすすめです。ブドウの原種に近いナイヤガラという香りのよいものを使っています。秩父の妻の実家にも自宅用に植えてあり、これでよくジュースを作って炭酸で割って飲みました。

ここが入り口です。(下の写真)

左がショップとレストラン入り口、奥が中庭になっています。庭に入ってびっくりです。

こんなにきれいな中庭になっているとは・・・しばらく見とれてしまいました。

ワイナリーツアーがあるそうです。もうすぐ11時です。待っていたら誰も来ないので私だけです。スタッフのお姉さん2人が案内役でやってきました。一人でも案内してくれるそうです。(来てよかったです。)

これから収穫のブドウです。説明されましたが何というブドウか忘れてしまった・・・

ワイナリー内でのコルクの栓はこのコルクの木の皮から作られるそうです。コルク栓は小さな繊維の穴があり生きたワインが呼吸するのにいいのだそうです。逆にスパークリングワインなどはコルクだと気が抜けるのでプラスチックの栓になっています。なるほどね。

高級な赤ワインはオークの樽を使って香りを出すそうです。私はあまり高いワインは飲んだことありませんがね。

この部屋は定温貯蔵のステンレスタンクがあります。私が良く飲むワインはステンレスタンクのものかな・・・どちらかというと安いワインです。でもおいしい。

ここでブラムリーのことを聞いて初めて知りましたが、このキッチン用リンゴはオーナーが昔イギリスから苗を持ち帰り植えたのが最初だったそうです。
小布施で最近人気が出てきたのもここからだったんですね。来てみて初めて知りました。訪問した3日後に「ブラムリーりんごを楽しむ会」があります。近くだったらくるのになあ・・・残念!  中庭のテーブルはそのために準備されたものだったんですね、バーベキューもあるそうです。

15分程度と言われましたが30分くらいかけて説明してくれました。今回案内してくれたスタッフはこの二人です。ありがとう。

ショップの多数のジャムはここの中庭の向こうの工房で作られたものです。先日東京駅の構内にもショップができていてビックリでした。
実はショップやレストランはまだ近くの丘の上にもあるそうです。そこにはチャペルもあるとか、結婚式もよくあるそうです。こんなきれいなところで素敵ですね。

お昼のランチは外のテーブルでこれです。キッシュ、生ハム、ソーセージ、サラダと全粒粉のパン、それとノンアルコールのシードルです。おいしかったです。

中庭の右側のアカシヤの木はシンボルツリーだそうです。もうすぐ紅葉で黄色に色付きます。実は10月に沙羅ちゃんを連れて旅行に来る予定ですが22,23日がここのお祭りがあるそうです。ぜひ遊びに来てくださいとのことでしたので来れたら来ようと思っています。スタッフの皆さんがとても親切です。ワンコもテラス席はOKだとのことです。今から楽しみです。
午後1時半にここを出発、新潟経由、北陸道から舞鶴道に出て美作到着が8時半、気ままな一人旅でした。翌々日から今度は仕事で1週間、長野、山梨、埼玉、東京まで車で出張です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

twitter なう

下記Twitterの表示が何故か安定しません。ご容赦ください。

firefoxの場合、ブロッキングをオフにしてください。